どこでもモンパレ さくせん変更のススメ。しっかり戦略しよう!
どこでもモンスターパレード さくせん!
どこでもモンパレのさくせんは、パーティーを効率的に進めるために重要です!
パレード中は自分でモンスターの行動を選択することが出来ないので、
全てモンスターの判断に任せることになりますが、
さくせんを決めておけばそのさくせん通りに動いてくれるので、
ストーリークエストを進めるうえでとても重要な要素となります。
スポンサードリンク
どこでもモンパレ さくせんの変更方法
パレード中の画面の右下に、「さくせん」というボタンがあるのでそこをタップ!
するとこんな画面に!
個別にさくせんを変更することも出来るし、
下の「ぜんいん」のボタンを押せば一度に「さくせん」を変更できます。
どこでもモンパレのさくせんの種類
さくせんには、6つの種類があります。
ドラクエシリーズをやったことのある人ならおなじみのものもあると思いますが、
改めてどんな戦略なのか見ていきましょ~!
スポンサードリンク
ガンガンいこうぜ | MPを使わずに、攻撃系の特技をガンガン使います。敵に近づいている前衛モンスターの場合は通常攻撃をすることもあります。
回復や補助等のとくぎは使いません。 |
バッチリがんばれ | 通常攻撃が中心ですが、色んなとくぎを使って見たい時に設定します。ランダムでなんでも特技を使うので色々見てみたい時に。
ばんそうこうが2個つくと回復系のとくぎを使うようです。 |
いのちだいじに | 攻撃や補助は行わずに回復するまで待機しています。誰かが傷つくと回復系のとくぎを使用します。 |
サポートたのむぜ | 攻撃は行わず、自分や味方へ補助系のとくぎを使用します。ばんそうこうが2個つくと回復系のとくぎを使うようです。 |
せんりょくうばえ | 異常や弱体化系のとくぎを優先して使います。状態異常やステータスダウンするようなとくぎで敵の戦力をうばいます。
他のとくぎも時々使用したり、ばんそうこうが2個つくと回復系のとくぎを使うようです。 |
MPつかうな | MPを全く消費せず、通常攻撃を行います。 |
さくせんによる好戦的・消極的の違い
また、さくせんには好戦的・消極的の思考の設定があります。
上のさくせんの表で赤が好戦的、青が消極的です。
好戦的は、敵に近づいていき、消極的は待機しますが、
生き残っているモンスター全員が消極的のさくせんの場合には、敵に近づいていきます。
とくぎを使うための設定
とくぎを効果的に使うためには、さくせんだけではうまく使ってくれない事があります。
そんな時はとくぎの使用設定を変更すると良いですよ!
頼れるとくぎを持ったモンスターを入手しよう!
スポンサードリンク